ビールと珈琲
久々に神戸のモザイクあたりでのんびり。
2、3年ぶりに来たらモザイクの店構えがいろいろ変わっていて、東京で流行っているようなパンケーキのお店なんかも入っていた。未だに外のパンケーキをたべたことがないけど、美味しいのかな。あの、すごい生クリーム……
偶然ビール会社のイベントにも遭遇し、天気のいい空の下でビールを楽しむ。空が青い、高い。夏の色。
少し中心部からは外れるけど、ここはのんびりしていていい場所だなぁと改めて思う。
海からは少し歩いたところにある煉瓦倉庫街が最近開発されたことは聞いていたけれど、そこにあるレストランで珈琲イベントがあるというので参加する。
神戸の珈琲店、若く落ち着きのある若社長を講師に迎えた珈琲カッピング講座。
甘かったり薫り深かったり酸味があったり。様々な個性を持つ珈琲を味わい、その産地を想像しながら珈琲それぞれの味の違いや特徴を学び、それらを表現する言葉の豊かさに目から鱗。
私は珈琲が大好きなので、美味しいコーヒーを少しずつ味わえるだけでも幸せすぎる時間だったし、更にはうれしくて好き勝手に各珈琲の感想を呟いていると優しい若社長と店長、しかもイケメン、は「そうなんです!」「お目が高い!」などとその度に絶妙に誉めてくれるのですっかりご機嫌になる。
イケメンは置いといて。
甘さや酸味、それぞれ特徴ある数種類がうまくブレンドされると、その相乗効果でまた新しい味わいがうまれる珈琲はまるで魔法のようで興味深い。
とても充実した二時間の講座だった。
大好きな珈琲、今日仕入れた新たな知識でより充実した珈琲ライフをおくれますように。