15W-16W
落ち着いていた胃ムカが若干再発気味のこの頃。夕方以降に胃がどんどん気持ち悪くなるので辛い。
16W 、所謂安定期を迎えほっとひと安心。まだまだ折り返しにもなっていないが、少しずつ子を迎える準備を整えていこうと思う。
妊娠したばかりの頃は、なんで人間の妊娠期間はこんなに長いのか…もっと短くていいじゃん…と思ったりもしたけど、十月の間に少しずつ母となる感覚を育てていけるよう、プログラムされているんだろうな。本当に良くできている人間のカラダ。
ヨガを指導いただいてるご夫婦宅へ遊びにいく。美味しいカレーにケーキを食べ、8ヶ月のお子さんと楽しく遊びながら色々話をする。
妊娠出産子育てと自身や環境が変わっていく中でのヨガとの向き合い方や自分の身の置き方、練習とのつきあい方、妊娠出産経験談などたくさんお話できて楽しく勉強になる一時だった。
(順調に)産まれたら一歳違いだし一緒に遊べるね~なんて話をしながら。そんな日がくるのかな、たのしみ!
以下メモ
*妊娠中、特に後期は副交感神経アプローチを大事に。バンダ締めは厳禁。奥さんは臨月に里帰りしてから2ヶ月間、週5で毎朝片道二時間弱かけてマイソール練二時間を続けていたところ、大変な(省略)出産となってしまったそう。彼女の考察では、バンダを締めすぎて交感神経働かせ過ぎたのが大きな要因だったのではと。一理ある気がする。練習期間が長い人ほど妊娠中であることを忘れ頑張ってしまう傾向にあるけど、それは×。
*妊娠中は動物性たんぱく質とった方がいいかも。ベジタリアン妊婦、出産まではよくても産褥期からがくっと来る人が多いみたい…私も既に貧血出てるしあすけんも日々たんぱく質不足だし、ささみ鶏胸、豚もも薄切りくらいは頑張って食べてみようかな…(涙)
*日々変化する自分の心身を捉えるためにヨガで培った内観力はとても大事。大切なのはその気付きにちゃんとアプローチすること。
→妊婦してから、まるで妊婦中の動物が気が立ってシャー!となるような感じで本能的に気が立っている時が度々あって、私の場合その対象は主に夫…(こんなに優しく好い人なのに!)それに気づいてるなら早い内に改善した方がいいかも…と言われ、確かにと反省。
次の検診で医師OKか出たら徐々にマイソール練も復活させたい。楽しみー。